クラウド会計とは?

従来の会計ソフトは、ソフトウェアを購入しパソコンにインストールすることで利用することができました。

一方、クラウド会計とは、インターネット上のサーバーにデータを保存するクラウドサービスを使った会計ツールのことをいいます。
クラウド会計は、ここ数年で税理士事務所や企業を中心に急速な広がりを見せています。

クラウド会計のメリット

1どこからでもアクセス可能

クラウド会計のアカウントを作成し、IDとパスワードを入力すれば、パソコン、スマートフォン、タブレットいずれからもアクセスが可能です。そのためMacユーザーでも利用することができます
また、会計データがインターネット上で管理されているため、データの紛失・盗難の心配がなく、定期的にバックアップを取る必要もありません。

2自動仕訳が可能

クラウド会計と、銀行やクレジットカード会社など金融機関の口座を連携することができます。そのため、取引明細を取り込み、ルールを設定することで、自動的に仕訳を行う事も可能となります。これにより経理業務の効率化に繋がることが期待できます。

3他のサービスとの連携が可能

クラウド会計は、クラウド型のPOSレジや請求書システムなどと連携することが可能です。この連携を行うことによってPOSレジや請求書システムのデータから売上を計上できるため、売上の計上もれや金額の誤り等を防ぐことができます。

4複数人で利用可能

クラウドでデータを一元管理しているため、主に経理担当者がクラウド会計を使用していながら、経営者が必要なタイミングでデータを確認するなど、複数人でデータを確認することが可能です。

また、顧問税理士も常に最新のデータを確認できるため、会計データをメールで送信する等の作業が不要になります。その結果、税理士と経営者間のコミュニケーションがより円滑になるでしょう。

5税制改正にタイムリーに対応

クラウド会計では、税制改正やソフトの機能強化のために随時自動でバージョンアップが行われます。従来の会計ソフトでは、そのたびにバージョンアップされたソフトを購入してパソコンにインストールしなおす必要があります。

クラウド会計のデメリット

1インターネット接続が必須

インターネットに接続できない状況の場合、クラウド会計は利用できません。

2操作面で若干劣る

クラウド会計は、インストール型の会計ソフトと比べ、動きが若干緩慢であることが欠点です。これは、インターネットの接続環境に依存する部分が大きく、画面変更への多少のタイムラグがあります。従来のインストール型の会計ソフトに慣れている場合、クラウド会計は処理に時間がかかると感じるかもしれません。

3ランニングコスト

クラウド会計の契約方法は、月契約または年契約が一般的です。
一方、インストール型の会計ソフトは、複数年使用しても最初の購入以上に費用がかかることはありません(消費税変更時などバージョンアップが必要な場合は除く)。

上部へスクロール